2023.2.10 ケララでフィールドワーク

 コリコーデKozhikodeの研究所のC博士のお世話で4日間ケララ州でフィールドワークに行った。プロジェクト雇用のポスドクと研究助手の若手2人が同行し、研究所の車を出してもらった。ケララ州は南北に細長く、西ガーツ山脈が海に迫り、河川は短く海岸平野は狭い。浜堤が発達しているところは内陸側が湿地帯(バックウォーター)になっている。

 初日はケララ州北部Cherukunnuのマングローブ湿地を見学した。ボートの借り上げができるところがわからず、地元の観光局を訪ねたらボートをアレンジしてくれた。マングローブヒルギが多く、水鳥や猛禽類もいた。往復約300km、コリコーデ帰着20時。

  (マングローブの観察)

 2日目は南下して最大都市コーチKochiを過ぎ、目的地のAshtamudi湖着がもう夕方だった。地形が複雑で、どうも丘陵地のおぼれ谷のようだった。湖畔の家は近年地盤沈下で大潮の時浸水するらしい。カンボジアベトナムなら杭上家屋なのに、このへんではそういう家は作らない。こんなところでなぜ地面に直接家を建てるのか意味不明。州都ティルヴァナンタプラムThiruvananthapuram着21時、走行約400km。

 (何も水面ギリギリに建てなくても)

 (途中のフェリー)

 3日目、博物館見学後、ケララの研究所の支所を訪問し、ケララ州からとなりのタミルナドゥ州のカニャクマリKanyakumari(コモリン岬)着17時。ここはインド本土最南端で、目の前の島にお寺があり遊覧船が出ているが船は16時まででアウト。18:30、アラビア海に沈む夕日を見て、ティルヴァナンタプラム帰着22時、走行約200km。

  (ティルヴァナンタプラムの美術博物館と自然史博物館)

  (カニャクマリ)

 4日目はC博士がティルヴァナンタプラムで会議のため、若手2人が付き添ってくれてティルヴァナンタプラムのPadmanabhaswamy寺院に寄ってから、コーチKochiの手前のKuttanad低地を訪問した。お昼はKuttanadで魚を食べるというので着くまで我慢して、昼食は15時、そのあとまたボート乗り場を捜したが、若手の研究員君はどうすればいいのかわからない。ネットでツーリズムオフィスを探してここに電話しろと助言して、アラップーラAlappuzha(アレッピー)で無事ボートをチャーターできた。ここは12年前にバックウォーターのハウスボートツアーをしたところだ。日没まで2時間ほど乗船、そこからコーチ空港のそばのAngamary着23時、走行約250km。C博士は列車で先に着いていた。

 (Padmanabhaswamy寺院:10年ほど前地下から莫大な金銀財宝が発見され、バチカンを抜いて世界一リッチなお寺になったらしい)

  (バックウォータークルーズ)

 

 ケララ州の道路事情はすごく悪くて、高速道路は工事中でほとんどできておらず、主要都市もすべてバイパスなしで中心部を通るため渋滞がひどい。

 研究所の専属運転手さん、ドライブテクニックがすごくて、対向車線を使ってとにかく前の車を抜く。クラクションならし放題、ハイビームでチカチカ、あおり運転のお手本みたいだった(おかげで所要時間は短縮)。工事中の片側交互通行のところも早く行かせろと交通整理の作業員さんをあおっていた。

 

 ケララの海岸地形の調査はほとんど手つかずのようで、C博士は張り切っている。自分もお手伝いで、昨年インドの人工衛星画像で少しだけ地形を判読したが、丘陵・台地、浜堤、低地の区分をして平野の形成過程を解明してみたい。

 

 

 

2023.2.6 ケララの研究所訪問

 東海岸アンドラプラデシュから西海岸のケララ州コリコーデKozhikode(カリカット)へ移動。こちらにアンドラ大学卒業生のC博士がいて、フィールドを案内してくれるというのでお言葉に甘えた。

 初日は研究所であいさつ、水資源とか環境科学とかに関する州立の機関で、筑波の研究所みたいな感じ。

  (水資源研究所)

 (研究員および研修生)

 午前中は所内を案内してもらい、「水資源博物館」も見学した。伝統的な水資源利用に関する展示があり、屋外には植物園もある。

  (水資源博物館)

 午後は所長さんはじめ研究員の皆様の前で(また)東京の地形と災害の話をした。今度は専門の方が多いので、地震対策とか水害対策、廃棄物処理などかなり質問されてしどろもどろだったが、なんと筑波の研究所の所長もこの前来られたらしい。

 (研究所の皆さんの前でプレゼン)

 歓迎の極めつけに記念植樹までさせてもらった。ジャックフルーツの木だそうで、10年くらいしたら実がなるらしい。

 (ジャックフルーツの木)

 日本の研究所と交流が進むといいなあ。

 

 

2023.2.4 都市と環境のセミナー

 アンドラ大学地理学教室で都市と環境に関する2日間のセミナー(学会)があり参加した。初日の午前中はセレモニーで、大学の学長など来賓挨拶で10時開会の予定だったがVIPが来ないのでなかなか始まらず、オンライン会議の予定があったので退出、戻ったらだいたい挨拶が終わったところだった。

  (会場は大学のゲストハウス)

 その後、キーノートスピーチや招待講演、一般発表だったがプログラムがよくわからない。発表要旨を提出した人で発表したい人は申し出てくださいみたいな感じだった。

 シニアの先生方はそうでもなかったが、学生さんの発表はGISでつくった地図やグラフを並べて説明しておしまい、あるいは問題解決が必要です、以上、みたいなのが多く、ゲストの先生方から「なぜ」という考察がなければいけない、と言われていた。

  (ランチタイム)

 2日目に飛び入りで東京の地形と歴史と災害、みたいな話をさせてもらった。一応外国からの参加ということで国際会議になるからと歓迎してくれたが、さらに座長もさせられて、最後に「発表証明書」と「座長証明書」をもらった。

 (閉会のスピーチが延々と続く)

 いつもたいへんな歓迎をしていただいて感謝です。

2023.2.2 4年ぶりのインド

 コロナ後4年ぶりでインド東海岸アンドラプラデシュ州ビシャカパトナムに着きました!

 シンガポールで準備万全だった?ので、入国はすいすいと言いたいところだが、また指紋登録で引っかかった。こんどは少しもあわてず手指消毒液をなすりつけたが、何度やってもエラー。指紋ないんじゃないの。ほとんど最後になり(後ろの外国人の人ごめんなさい)やっとクリアできた。

 なにぶん地方空港で、SIMカードなんか売ってないし、一台しかないATM(SBI; State Bank of India)は「このカードは使用できません」。SBIは昔から使えなかったな。仕方ないのでタクシーの運転手さんに「途中でATMに寄って」と頼んで出発。運転手さんも不安になったのか、シンガポールドルで払うか?と言ってくれて、電話でレートを聞いていた。しかし最初のATMであっさり解決、SBI以外ならOK。

 

 ホテルは奮発して12年前にランチだけしに来たあこがれの高級ホテルにしたが、安い部屋だったので1階の見晴らしのない部屋で(ビーチロード沿いなのに)、電球が切れていたり湯沸かしポットが壊れていたり(取り替えてもらったので大丈夫)、あした別の部屋が空いたら代えてくれると言ってくれた。

 

 SIMカードはヨーロッパでもアメリカでもトラブル続きで(ベトナムとカナダとシンガポールはノープロブレム)、インドはいかに?

 翌朝ちょっとビーチを散歩してからオートリキシャでぼったくられながら(運ちゃんめちゃくちゃうれしそうだったから)繁華街の携帯ショップに行ったら、外国人はパスポートを持って携帯電話会社の窓口へ行けと言われた(まあそうですね)。

 

 午後に訪問予定のアンドラ大の先生にSIMカードはどうすればいいでしょうみたいなメールを送ったらすぐに手配してくださり、大学に着いてすぐに無事SIMカードが使えるようになった。

 コロナの時は先生方1年くらい家に閉じこもっていたようで、さらにスタッフにも複数の死者が出てしまっていた。なので再会できて本当にうれしかった。教室主任の先生には挨拶だけのつもりだったのに、学生たちを集めて教室で紹介してくださり、質疑応答もした。シリアとイラクからの留学生がいて、日本が戦後の復興をできた秘密は何だったのかと聞かれた。仕方ないので、戦前から教育が盛んだったから、というのと、地震津波のせいで技術が発達したのだろうと言っておいた。彼らの国はいま内戦で苦しんでいるから、どうすれば復興するのかは切実だと思った。

 


 

2023.1.31 シンガポールで反省

 シンガポールからインドに転戦する予定でいたのだが、LCCで片道切符だけ買ってその後の準備をしていなかった。直前になってビザ(e-visa)の申請が必要なことを思い出した(アメリカで失敗したのに)。

 

インドe-visa(公式) https://indianvisaonline.gov.in/evisa/tvoa.html

 ウエブサイトには到着日の3日以上前に申請しろと書いてあった。あわてて申請書を書いたが、前回入国時のビザ番号とか発給日とかも記入しないといけない。そんなのパスポートを更新したのでわからない。ためしにビザ番号はNA(不明)と入れてみたら次にすすめた。パスポートの写真とかもアップロードして何とか申請はできた。

 今回もまた怪しいウエブサイトが出てきて、ビザ代金はUS100ドルとか書いてあった。その手には乗らないぞ。インド政府のページから慎重にたどっていって、US25ドルだった。

フィッシングサイトです→ https://www.india-visa-online.org/application-for-indian-e-visa-online

 しかしかんじんのビザ発給は間に合いそうもない。どうするか。

 お世話になっている日本の旅行会社の人に相談したら、到着時に空港で申請するVisa on Arrival(VOA)があるとのこと。しかし行先はVisakhapatnamでVOAはやってない。やれやれ。仕方がないのでVOAのあるチェンナイ経由のチケットを買い直した。

 そうしたら、翌日e-visaが発給されたじゃありませんか。ということは、最初のチケットで行けるということだ。チェンナイ経由のチケットは2万円くらいだったがキャンセルして、キャンセル代が1万円くらいかかった。授業料ということだ。

 PCR検査のことも旅行会社の人に教えてもらって、あわてて近所のクリニックへいったが、24時間以内に結果が届きセーフ。

 (PCR検査クリニック)

 陰性証明のPDFファイルをデリー空港のサイトのAir Suvidhaというところにアップロードしなければならない。ところが、検査会社から送られてきた証明書はWindowsChromeブラウザではダウンロードできない。ipadSafariでようやくダウンロードできた(たぶんスマホ対応なんだろう)。アップロードしようとしたら、ファイル名にハイフンが使われており(名前ハイフンPCRテスト、みたいな)「ハイフンがあるのはダメ」と拒否された。Windowsなら名前の変更はすぐできるんだけど、ipadのファイルの管理がわからずできない。う~助けて。

デリー空港Air Suvidha https://www.newdelhiairport.in/airsuvidha/apho-registration

 必死で考えて、ipadのブラウザから自分あてに添付ファイルで送って、Windowsで開いて名前の変更をしたらできた。あったまいい~。

 これで一件落着と思ったらまだあった。入国時に帰りのチケットがないと入れてくれないのを思い出した。後半の日程を決めていなかったのでまだ買ってない。旅行会社の人に手配してもらおうと思ったらLCCは扱ってなくて、シンガポール航空だとLCCの3倍くらいするとのこと。申し訳ないけれど自分でLCCを予約することにした。

 確か昨日チェンナイ経由の便を予約できた(キャンセルできた)ので、そこで帰りのチケットを予約して、いざ支払いをしようとしたら、何度やっても決済できない。別のクレジットカードでもできない。なぜだ!!

 何度もやり直しているうちに、クレジットカードの通貨がインドルピーだったのをシンガポールドルに代えたらあっさりできた。そういうこと?

 

 便利で何でもできるシンガポールだけど、相手はインドでした。なめんなよ。いえ、反省します。

 (シンガポールのドンキは高級スーパー)



 

 

2023.1.30 シンガポールの日々

 シンガポールに来たけれど、連日オンライン会議等でなかなか遊びに行けない。

 木曜日 弊社オフィスで一日仕事、夕方スーパーで買いだし。食材はいろいろあるけど、調理済みの惣菜とかは全くなし(フードコートがあちこちにあるからか)。

 (地元スーパーFair Price)

 

 金曜日 午前・午後とも会議、終わってから川沿いを散歩、マーライオン公園は大混雑。ボートキー裏通りのフードコートでチャーハン持ち帰り。おいしい。

  

 

 土曜日、午前中の会議が終わり、MRTでシンガポール植物園に行ったけどずっと雨。

  

  (世界遺産に登録)

 帰りはバスでオーチャード通り車窓見学、夕方から別の会議。夜は近くの団地のフードコートに行ったら1軒しかやってなくて、もつ煮込み定食しかなかった。猫2匹。

 

 

 日曜日、一日会議。終わってからも急ぎの仕事で動けず。近所で買ったマンゴーうまし。

 月曜日 インド渡航の準備をしておらずあわててビザ申請。さらに、中国、日本、シンガポールからの入国者はPCR陰性証明が必要とのことで、あわててクリニックへ。24時間後に結果がメールで届くそうだ。

 検査が終わって時間があるので、MRTでリトルインディアへ。N先生御用達のムスタファセンターでUSB用のアダプターを購入、ここで買い物すると必ずレジ袋に入れて結束バンドで(開けられないように)縛って渡される。向かいのベジタリアンレストランでマサラドーサ(米粉クレープ)を買ってお持ち帰り。

 

 (マサラドーサ)

 シンガポールのインドは本場に較べたらこぎれい過ぎるけど、待望のマサラドーサも食べられてなんだかほっとした。

2023.01.26 シンガポールの物価

 シンガポールのホテルは相変わらず高い。予約サイトで12平米(3×4m)で1泊120シンガポールドル(12000円)は、ドミトリーじゃないとほとんど底辺のお値段。とりあえず2泊予約したが、初日と2泊目で部屋を代えると言われた。初日は8階で眺めはよかったがエアコンのスイッチを切っても部屋が寒くてセーターを着て寝た。2泊目は2階で照明が暗くて湯沸かしポットが壊れていて(交換してもらった)TVが映らず(自分でチャンネルセッティングした)、やっぱりセーターを着て寝た。ここはもういいや。

  (1泊目;眺めは合格)

 (2泊目;少し広いけど薄暗い)

 食事はつかないので朝はコンビニでパンや牛乳を買いだし、昼と夜は屋台フードコートや近所の食堂などで済ませた。

  (朝;魚のチリソースあえの入ったパン、昼;フードコートのビーフン)

 (夜;おかず2種類のせごはん)

 最初の宿は2泊で懲りたので、となりの1泊155ドル(15500円)の宿にしたら24平米でフル装備、エアコンもちゃんと稼働するし一安心(もちろん予算オーバー)。
 (ふつうにいい部屋)

 

・12年前との比較。

ホテル1泊120~170 SGD(2010)→120~155 SGD(2023)

フードコートの魚のすり身団子ビーフン麺 3 SGD(2010)→4 SGD(2023)

中華おかず+ごはん 5 SGD(2010)→6.5 SGD(2023)

 (ライムジュースと一緒で8ドル)

MRT(地下鉄)初乗り →1 SGDくらい(2023);かわらず?路線はだいぶ増えた

 現地価格はこの10年であまり変わらないが、為替レートが1 SGD=65円くらい(2010)が100円くらい(2023)になった。セブンイレブンのコーヒーやダイソーの百均は200~250円くらい。日本経済の後退著しい。

 (ダイソーはあるけど)

シンガポールB級グルメ(2010)

 https://sumikandhra.hatenadiary.org/entry/20101012/p1

シンガポールホテル難民(2010)

 https://sumikandhra.hatenadiary.org/entry/20101022/p1